館山道の正式名称は館山自動車道路といい、千葉市中央区の京葉道路から富津竹岡ICを結ぶ高速道路です。富津竹岡ICから富浦IC間は富津館山道といい、区別されています。
館山道と称されていますが、実は館山市内には入っていないのです!
今日は館山道をドライブし、終点となる南房総市富浦まで行ってきました。
木更津からの道のりはこのような感じです。
富浦にある大房岬自然公園に立ち寄りました。
大房岬自然公園は南房総国定公園の中にあり、一年を通して、ハイキング、磯遊び、バードウォッチング、キャンプ等が楽しめます。
現在は自然公園ですが、その昔は一つの砦として、砲台が置かれていたのだとか。
大房岬自然公園 (http://taibusa-misaki.jp/)
あいにくの曇りで眺めが悪く、ちょっと残念。
こちらは町側です。夏は海水浴ができます。
帰りに道の駅で、名産のびわを買って食べました。
肉厚です。
一口で甘さが口いっぱいに広がり、とてもまいうー!(古いと突っ込まれそうですが)。
たまにはこういうのもいいですね。
天気がよければもっと気持のよいドライブになると思いました。
今度はどこに行こうかな~?
最後に館山道沿いには様々な名所がありますので、いくつかを紹介します。
- 君津PAにある千葉県初のスマートインターチェンジを下りれば、「マザー牧場」
- 富津金谷ICを下りれば、地獄のぞきで有名な「鋸山」
- 鋸南富山ICを下りれば、以前紹介した「伊予ヶ岳」
- 終点の富浦ICを下りて館山市に向かえば里見八犬伝で有名な館山城(八犬伝博物館)のある「城山公園」
ここでは紹介しきれませんが、まだまだ名所旧跡があります。
是非、遊びに来て自分のお気に入りのスポットを見つけてください。